以下は【GFI通信】のバックナンバーです。過去に配信したものですので、古い情報やリンク切れ等もそのまま掲載しております点、ご了承ください。
==============================================================□■■■
【GFI通信】 Vol.18
2004/11/12
======================================================================
GFI通信は、グローバルフレンドシップ株式会社がこれまでコンタクト
させて頂いた方々に、お送りするメールマガジンです。
***<CONTENTS>*******************************************************
1. 電子割符データエスクローの提供開始
日立製作所様より情報漏洩防止ソリューション
2.個人情報保護法に対する電子割符の有効性に関して
GFI電子割符(R)の有効性について法律意見書
3. ホームページ リニューアルのお知らせ
GFIのWebサイトが新しくなります
4. 今月のライセンス提供企業
富士ゼロックス情報システム(株)様
5. 特許取得のお知らせ
オーストラリアで取得「電子情報照会方法」
6. 新任取締役の挨拶
小川紘一、西堀敬取締役より
7. ISMS取得への道のり
当社のISMS認証取得までの過程 ?第10回目
8. お薦め!四ツ谷情報 ?第15回
トリビア的四ツ谷ネタ?無番地の巻
**********************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
┃[1] 電子割符データエスクローの提供開始
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
7月の【モバイル割符】に続いて、第2弾!
日立製作所様はGFI電子割符(R)をエンジンとした情報漏洩防止ソリューショ
ンを10月21日から提供開始いたしました。
本ソリューション名は【電子割符データエスクロー】といい、データファイ
ルやフォルダーを物理的に3分割(PC、専用USBメモリ、管理サーバー)
し、2つ以上の割符で復元させるため、高いセキュリティと柔軟性を確保し
ます。また既存の認証やセキュリティ環境を維持したままアドオンすること
が可能なので、システム変更にも容易に対応できます。
詳細については・・・
日立製作所様のニュースリリース
http://www.hitachi.co.jp/media/New/cnews/month/2004/10/1019.html 日立ヒジネスソリューション様のプレスリリース
http://hitachi-business.com/release/041027.pdf
▼本件およびに「GFI電子割符(R)」についてのお問い合わせは、
mailto:sales@gfi.co.jp TEL 03-5366-5490 営業部まで
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
┃[2] 個人情報保護法ガイドラインに対する電子割符の有効性に関して
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
個人情報保護法ガイドラインに対するGFI電子割符(R)の有効性の法律意見
書が出ました。
来年4月より施行されます、個人情報保護法に関して経済産業省様よりガイ
ドラインが発表されております。
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/press/0005321/index.html
今回当社に寄せられた法律意見書は、法律家の立場から個人情報の保護に関
する法律と上記ガイドライン記述内容を把握した上で、GFI電子割符(R)の
保有する機能を理解し、その利用を検討した結果として、GFI電子割符(R)
を個人情報保護の目的で応用することの有効性が記されております。
▼本意見書内容に関してのお問い合わせは、
TEL 03-5366-5490 当社、保倉まで・・・
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
┃[3] ホームページ リニューアルのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
来週(11/15)より、GFIのWebサイトが新しくなります。
GFI電子割符(R)の導入事例や製品内容について、ビジュアルでわかりやす
くなっております。また引き続き人材募集も行なっております。
今まで同様、リニューアルされたホームページをご愛顧ください。
【New】
http://www.gfi.co.jp/
▼URLは従来と変更ありません。是非、お立ち寄りください!!
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
┃[4] 今月のライセンス提供企業
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
新たにGFI電子割符(R)をご採用いただいた企業様
★富士ゼロックス情報システム(株)様
◇◆ご導入いただきまして、ありがとうございました!◇◆
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
┃[5] 特許取得のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
当社では秘密分散法ならびに電子割符を活用したノウハウや応用方法につい
ての特許を国内外で17件取得し、審査中のものが12件ありますが、この
ほど新たにオーストラリアで取得し、18件になりました。
概要は、、、
個別に存在する電子データに対して、電子割符技術を用いて、その電子
データ同士が同一であることを証明するものです。
この『同一性の証明』については、GFI通信Vol.11に掲載してありますの
でご参照ください。→ http://www.gfi.co.jp/backnumber/backno011.htm
▼取得済み特許 国内3件 海外15件
主な特許内容
・電子情報の安全確保方法
・ユーザー認証システムとユーザー認証票およびユーザー認証装置
・電子情報の安全確保方法
・電子情報照会方法
・認証ICカード/認証カードシステム
(これらの特許は互いが関連しあい、シナジー効果を発揮しています)
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
┃[6] 新任取締役の挨拶
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
去る9月15日、第11回定時株主総会でご承認いただきました新任取締役よ
り皆様にご挨拶させていただきます。
・小川 紘一(事業推進担当)
========================
このたびGFIの取締役に就任しました小川でございます。保倉社長とはこ
れまで数回お会いし日本発の割符のビジネスに対するあの熱い思いをお聞
きしてはいましたが、今回信頼する友人のご紹介によって若きビジネス・
ヒーローを改めて知るに至りました。そして電子割符が持つ無限の可能性
に今更ながら驚いております。世界のデファクト・スタンダードを担うこ
とも決して夢ではないでしょう。保倉社長が育てた独創的な技術とビジネ
ス・アーキテクチャは最近話題の個人情報保護法や電子文書法への対応の
中で、その無限の可能性が専門家の耳目を驚かしています。保倉社長の夢
を形にするチャンス到来であり、この一翼を担うという時代の巡り合わせ
に私は心から感謝したい。皆さん、保倉社長にはビル・ゲーツを遥かに超
えるヒーローへと育って頂きませんか!保倉氏はそのポテンシャルを十二
分に秘めている人材ですので。
私の好きな朱徳将軍(初代上海市長)の詩“大雪圧青松 青松挺旦直 要
知松高潔 松至雪化時“をここにご紹介したい。青松を若き保倉社長と重
ねて下さい。早く太陽を呼び寄せて雪を溶かし(雪化)、青松が勢い良く
育つ環境を誰の目にもはっきりわかる形で創り出す、これが私のミッショ
ンだと思っておりますので、皆様にはご指導ご鞭撻を宜しく御願い申しあ
げます。
・西堀 敬(経営企画担当)
======================
私、この度GFIの取締役に就任いたしました西堀でございます。保倉社
長との出会いはちょうど3年ほど遡ります。共通の知人を通じてお会いする
ことになったのですが、日頃のにこやかな表情とは別人のような神妙な顔
つきでした。経営とは山あり谷ありで、その頃はまさに谷の状況だったの
です。そんな時期からお付き合いを始めましたので、最近の保倉社長を拝
見しておりますととても輝いているように見えるようになりました。
とは言え、GFIはいまだに零細企業の域を出ていません。社会的には個
人情報保護法などの制定などでGFIのビジネスにはフォローウィンドと
なっています。この時期を活かして事業拡大を図るのはいうまでもなく、
強固な経営体質を構築すべく経営企画の部分をお手伝いさせていただきた
いと考えております。
私は現在、IRコンサルティング会社の役員として数多くの上場企業の企
業価値創造のお手伝いをしております。また、インターネットを使ってI
PO(新規上場)情報を配信する東京IPO(http://www.tokyoipo.com/) というサイトの編集長も兼務いたしております。
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
┃[7] ISMS取得への道のり ? 第10回目
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
GFIでは情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS) 適合性評価制度
の認証取得に向けて取り組んでおります。このシリーズではISMS取得
までの道程を実際のモデルケースとして皆様にお伝えしていくものです。
【今月の活動】
●認証機関による監査(ステージ2)
ステージ1での監査指摘を整備して、いよいよ本番のステージ2を受け
ることになりました。
ステージ1では主に情報セキュリティポリシーの確認やISMSの枠組みに
対する文書の整備状況の審査が中心でしたが、ステージ2では実際に運
用がPDCA(PLAN→Do→CHECK→Action)通りに回っているかを監査して
いただきました。事務所内の情報セキュリティに対するネットワークの
環境やハードウェアの構成の確認、仕組み通りに運用されているか部門
長へのヒヤリングなどを実施されました。
特に当社においては「暗号」ではなく、「電子割符」を活用した情報管
理を行なっているため、そのユニークな点についても監査の関心事であ
りました。
監査の結果、不適合事項を3点、指摘をいただき、現在これらに対する
是正処置ならびに再発防止策に取り組んでおります。
今後の予定は11月中旬に是正処置を回答し、認証機関による監査が終
了することになります。
----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
┃[8] お薦め!四ツ谷情報【第15回】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…………
四┃谷┃の┃無┃番┃地┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
”JR四ツ谷駅の住所は・・・・・新宿区四谷1丁目無番地”
へぇ?、へぇ?、へぇ?と思わず机をたたいてしまいそうな四ツ谷ネタで
ある。網走番外地のような響きを持つそんな規格外な住所がここ四ツ谷に
あり、しかもそれが駅の所在地とは、妙におかしい。
さらに調べてみると、社団法人 土木学会、外濠公園も無番地であった。
ちなみに当然といえば当然なのだが、駅構内のベックスというコーヒーシ
ョップの住所も無番地だった。いっそのこと、喫茶「無番地」の方がイン
パクトがあると思うのだが・・・(^^ゞ
このコーヒーショップのハムサンドセットはリーゾナブルでなかなかの味
だった。四ツ谷駅でランチに迷った時には「無番地」なコーヒーショップ
でもいかがでしょうか。
▼ GFIより徒歩15分
ベックスコーヒーショップ四谷店
新宿区四谷1?無番地 Tel 03-5366-8431
営業時間: 平日7:00?21:00 土日祝7:30?20:00
─[PR]────────────────────────────────
■モバイル割符
───────────────────────────────────
営業マンが持ち歩くノートパソコンには、貴社の貴重な情報が満載。
もし個人情報を紛失したら、会社は存続の危機に・・・。
モバイル社会に対応したセキュリティツールの決定版。
それが「モバイル割符」です。
▼ 詳細は日立ビジネスソリューション様のサイトにて
http://www.b-sol.jp/security/warifu.htm
────────────────────────────────[PR]─
★---編┃集┃後┃記┃-----------------------------------------------
━┛━┛━┛━┛
中国ではコンピュータのことを「電脳」、つまり"電子の頭脳"、と書くこ
とは有名ですが、ではインターネットをどう書くかご存知でしょうか。
「互聯網」と書くそうで”聯”は連と同じ意味で、互いにつながった網と
いうことになります。ちなみに「網恋」とはインターネットを通じての恋
愛だそうで、まさに読んで字のごとしだと思ってしまいました。(*^_^*)
私にも「網恋」で結婚した友人がいますが、インターネットを通じた恋愛
のスピートは普通の恋愛の3倍の進行速度があるそうです。
ところで当社の製品であるGFI電子割符(R)の「割符」を中国では『虎符』
と書きます。虎のように力強く柔軟なビジネスに展開していきたいと思い
ます。虎だ、虎だ、お前は虎になるんだぁ?(←タイガーマスクのイントロ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までご覧頂きまして、誠にありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright© GFI All rights reserved. 無断転載を禁じます。